
2017年11月11日
本日ラジオ『清水友美のLOVE湘南』「茅ヶ崎にあった!?速水御舟目黒画 室」トーク紹介&11/18浜降PV撮影
先週のラジオ放送でもお知らせしておりますが
本日は、9/24に開催した「音貞オッペケ祭」での
川上音二郎版「ヴェニスの商人」復刻上演の模様を記録・編集した
DVDを上映致します!!
清水は女優として出演しつつ、
foolish fishとして音楽も担当した演劇公演のDVDが完成致しましたので
音二郎の命日に合わせ、上映会を開催させて頂きます。
●11/11(土)川上音二郎忌「ヴェニスの商人」記録DVD上映会
19時〜20:30 市民ギャラリー5階 創作室B 100円
茅ヶ崎の高砂緑地辺りに住み、日本初の西洋式演劇に取り組んだ川上音二郎、貞奴夫妻は、
茅ヶ崎の「大踏切」近くに仮説舞台を設けて「ヴェニスの商人」法廷の場を上演しました。
その日は、茅ヶ崎「全村大騒ぎ」だったと、当時の新聞記事が伝えています。
2017音貞オッペケ祭では、明治時代の台本「ヴェニスの商人」をルネサンス音楽の生演奏と組み合わせて復刻上演。
その際の記録DVDを公開いたします。ぜひお出かけください。
DVDは1500円で発売される予定です。
ご興味のある方は、ぜひお気軽にお問合せ下さいね(^_-)-☆
では本日の放送内容は、次の通りです。
ぜひお聴き下さい。
--------------------------------------------
●11/11(土)20:30〜
FM湘南ナパサのラジオ番組『清水友美のLOVE湘南』
毎週放送です。 78.3MHz
http://www.fmshonan783.co.jp/
湘南情報、音楽やアートの番組です。
こちらから ↓ サイマルで全国で聴くことができます。
http://www.jcbasimul.com/?radio=fmshonan783
FM湘南ナパサの公式HP番組一覧表にも
私の名前「清水友美」が掲載されております(o^∇^o) ↓
http://www.fmshonan783.co.jp/time-t/sat.htm
土曜日の20時〜21時の「茅ヶ崎ラジオ局・チガラジ」の中での
1番組『清水友美のLOVE湘南』となります。
--------------------------------------------
本日は131回目の放送となります。
今日の番組では、先月の10月15日に茅ヶ崎館にて開催された
トークイベントについて、レポート致します。
●市内に存在する速水御舟の画室について考える
「茅ヶ崎にあった!?速水御舟目黒画室」
(主催:茅ヶ崎の文化景観を育む会)
◆テーマトーク◆
●茅ヶ崎市美術館館長 小川稔氏
「速水御舟と茅ヶ崎について」
●関東学院大学教授 水沼淑子氏
「速水御舟の画室建築について」
沢山の方々会場にいらしており
御舟の画室に対する関心・期待が高いことが分かります。
イベントでのトーク録音の一部も
ご紹介いたします。
イベントのチラシに掲載されている文章は、次の通りです。
--------------------------------------
重要文化財『名樹散椿』『炎舞』で知られる日本画家、速水御舟(はやみ・ぎょしゅう)(1894-1935)が
茅ヶ崎に深い縁があったことはほとんど知られていません。
御舟の父が南湖に別荘を所有していたことから、大正期以降、御舟はたびたび茅ヶ崎を訪れています。
その後土地は御舟の所有となり、没後は未亡人弥(いよ)さんへ受け継がれました。
御舟の画室はもともと東京目黒に在りましたが、
戦後、次女の和子さんと美術評論家・吉田耕三氏が結婚し、茅ヶ崎に移住したことから
昭和30年、当地に移築されました。
長く市内にありながら速水家、吉田家の生活の場所であったため、その存在は一部の人にしか知られていませんでしたが、
この度、速水家の了解を得てこの画室の保存について、市民の皆さんと考える会を開催することにいたしました。
これを機会に多くの方にこの文化財の存在を知っていただき、長く市内に保存するための運動をおこしたいと考えています。
--------------------------------------
私自身は、速水御舟の孫にあたる夏彦氏と
もう10年以上前にお会いして、
事あるごとにイベント等で
演奏や司会をご依頼頂いておりますので
茅ヶ崎に御舟のアトリエ(画室)があることは
もちろん私は知っておりましたし
御舟の画室は非公開ですが
私は、特別に入らせて頂いた事もあります。
2010年に茅ヶ崎市美術館にて開催された
「速水御舟展‐茅ヶ崎と御舟‐」にて
茅ヶ崎に移築されていた、
御舟のアトリエの遺品が初めて公開され
全国的にも、茅ヶ崎のアトリエの存在が全く知られていなかったので
当時、大変な注目を集めました。
とはいえ、現在に至ってもまだまだ
茅ヶ崎の御舟のアトリエ(画室)について
そして、茅ヶ崎と速水御舟の深い関係についても
知られているとは、言い難いです。
御舟のアトリエは、茅ヶ崎の宝物なのに、
埋もれていては勿体ないです!
私自身は元々、アートが大好きで
自分のブログにも度々書いてきましたが
速水御舟の作品も、色々な美術館の展覧会で観てきました。
40歳と若くして亡くなられましたが
その生涯の間に、次々と画風を変え続け
多くの名作を残した御舟には、圧倒されます。
その名画が描かれたアトリエ
考えただけでワクワクしますよね!!
10/15に開催されたトークイベント
「茅ヶ崎にあった!?速水御舟目黒画室」の流れとしては
冒頭に「茅ヶ崎の文化景観を育む会」代表である
山口洋一郎氏のご挨拶があり
「茅ヶ崎の文化景観を育む会」の活動紹介と
トークイベント開催のきっかけや、目的についてお話されました。
茅ヶ崎の別荘文化・景観を守り育てるために
長年活動されており
イベント会場となった老舗旅館「茅ヶ崎館」は
2009年に国指定有形文化財となりましたが
その際には会としても、ご尽力されたそうです。
(映画監督・小津安二郎の定宿としても
良く知られている旅館ですよ!)
続いて、小川館長のトークがあり
御舟の目黒時代の人間関係と、茅ヶ崎を画題とした作品について
プロジェクターで画像を映しながら、お話されました。
トークイベントで2人目に登壇された
関東学院大学教授である水沼淑子氏による
「速水御舟の画室建築について」というトークも
スクリーンに画像を映しながら進められました。
1.旧速水御舟画室の建築的特色(数寄屋・天井が高い・移築など)
2.画家画室の他事例との比較
3.南湖の土地の変遷から見る速水家と茅ヶ崎
4.目黒土地の推移から見た茅ヶ崎移築の背景
またイベント最後には、質疑応答コーナーもありました。
その際の山口洋一郎氏、水沼氏のお話も
録音でご紹介いたします。
できるだけ多くの市民の皆様、全国の皆様にも
茅ヶ崎にある御舟の画室についての重要性について知って頂きたいです!!
ぜひ市民から運動を起こし、御舟の画室の保存や公開を
実現できたら素晴らしいですよね!!
皆様のご協力をお待ちしております!!!
--------------------------------------------
また番組後半では、いよいよ来週に迫っている
11/18(土)(雨天の場合は19日)
茅ヶ崎の魅力を伝えるプロモーションビデオ制作企画
【ホノルル・世界へ発信!「浜降サンバ」】 について、
もうしつこくて恐縮ですが(汗)
皆様にぜひぜひご協力頂きたく、告知させて下さい!!
(茅ヶ崎げんき基金助成事業)
「浜降サンバ」のプロモーションビデオは
茅ヶ崎が誇る勇壮なお祭「浜降祭」をテーマに、撮影を進めております。
今年7月の浜降祭の映像も勿論入ります!!
約40基のお神輿が、次々と海に入っていく様子も、既に撮影しております。
プロモーションビデオのストーリーとしては、少人数のサンバ隊が
浜降祭のお神輿と同じく、寒川神社からスタートするのですが
ビーチに向かうまでに、
茅ヶ崎各地(商店街、文化施設など)を通ると
周りの人々がビックリしつつも、
サンバ音楽を聴いて楽しくなり、サンバ隊に加わっていき
だんだんと人数が増えて
ゴールのサザンビーチでは
大パレードになる!!!という設定なのです。
なので、ぜひともサザンビーチでは
皆様にご協力頂いて
できるだけ大人数で、笑顔で楽しく歩いている
大パレードを撮影したいのです!!!
ぜひお気軽に、撮影に加わって下さいね!
■飛入り大歓迎!撮影スケジュール(予定)■
●11/18(土)(雨天の場合、19日に延期)早朝〜夕方まで
(当日の事情により、時間は前後する可能性があります)
★9:30〜11:30 サザン通り商店街
★12:00〜14:00 サザンビーチ
★16:15〜17:30 湘南スタジオ
プロモーションビデオのハイライトとなるのが、
サザンビーチでの大サンバパレード!!
特に演奏やダンスができなくても、お聴き頂いている楽曲「浜降サンバ」に合せて、
元気に、笑顔で歩いて頂ければOKです!!
どなたでもご参加できますので、ぜひお気軽に飛び入って下さいね(≧∇≦)
11月なので寒いかもしれませんが、撮影の時だけは
夏らしい華やかな装いでお願い致します! (キャラクター物はNG)
グループでの参加も大歓迎! ぜひご自身をアピールする衣装や持ち物など
アイディアを凝らして下さいね(^_-)-☆
PV制作にご協力頂く皆様をご紹介しますと
■監督:中村公彦 ■脚本:要ゆうじ
プロの映画監督と、脚本家の方とご一緒する機会なんて
なかなかないですから
とても貴重な機会ですよ!!
しかもこのお二人のタッグで
「チガサキ★サンバ」という、茅ヶ崎を舞台にした映画を作ろうという企画案もありますので
今後、映画出演につながっちゃうかもです!?
■サンバ隊担当:永武哲弥
浅草サンバカーニバルの設立に関わられていた
日本のサンバ界の草分け、伝説的な方ですよ!!
「浜降サンバ」をサンバ生演奏用にアレンジして下さった方です。
永武さんのツテで、本格サンバダンサーもいらっしゃるかもですよ!?
そして、「浜降サンバ」のコーラスのレコーディングや
11/26(日)13時〜「市民文化祭」出演、
12/10(日)ちがさきプロレス試合(会場:湘南スタジオ)での撮影など
目白押しとなっております!!
●ダンス・打楽器演奏・歌&CDレコーディング参加者と、役者募集!!
「浜降サンバ」と「茅ヶ崎・赤とんぼ音頭」のプロモーションビデオ撮影と
様々なイベントのステージに出演します。
(茅ヶ崎市民活動げんき基金助成事業・子どもゆめ基金助成活動)
【日時】
●11/18(土)or19(日)5時〜17:30「浜降サンバ」プロモーションビデオ撮影 (当日の天候によって、18日、19日のどちらかとなります)
●11/18(土)or19(日)10〜12時 練習・レコーディング高砂コミセン第2会議室(当日の天候によって、18日、19日のどちらかとなります)
●11/26(日)13時〜「市民文化祭」出演 老人福祉センター
●12/10(日)ちがさきプロレス試合会場 湘南スタジオ
【内容】「浜降サンバ」歌・楽器・ダンス練習、「茅ヶ崎・赤とんぼ音頭」振付・歌練習
【講師】清水友美(ピアニスト、作曲家、ダンサ―)
【対象】どなたでも(小学生3年生以下は、保護者同伴がのぞましい)
【定員】20名
【ほか】公開練習・レコーディング・イベント出演:資料代500円。プロモーションビデオ撮影の当日飛入り参加は無料 動きやすい服装、飲み物、汗ふきタオルをお持ち下さい
【申込】電話かメールで申込。住所・氏名・年齢・電話番号かメールアドレスをお知らせ下さい。全日程に参加できなくてもOKですので、お気軽にお問合せ下さいね!
現時点で「浜降サンバ」のビデオ撮影にご協力頂いている皆様(予定も含む)
●寒川神社
●茅ヶ崎市美術館
●えぼし麻呂(茅ヶ崎市観光協会)
●茅ヶ崎市総合体育館
●サザン通り商店街
●南湖みんなでやんべぇよ
●茅ヶ崎エメロード商店街
●湘南スタジオ
●ラ・タ―ブル・ド・トリウミ
●社会福祉法人・翔の会(障がい者、高齢者、児童を対象としたサービス提供)
●川端麻理(人形制作協力)
●ちがさきプロレス(安倍健治選手、サザンシャーク)
皆様、有難うございます!!!
本日のラジオ放送で、PV撮影の詳細をお伝え致しますので
ぜひチェックして頂いて、
来週18日or19日のプロモーションビデオの撮影に
ぜひぜひお気軽にご参加下さいね(^_-)-☆
お待ちしております!!!
--------------------------------------------
★★★今後の清水友美の活動情報です★★★
●11/18(土)12〜14時 サザンビーチにてサンバパレードを撮影!参加者募集中!!
(雨天の場合、19日に延期)
茅ヶ崎の魅力を伝えるプロモーションビデオ制作(茅ヶ崎げんき基金助成事業)として
浜降祭をテーマに、茅ヶ崎各地で撮影します。
ハイライトは、サザンビーチでの大サンバパレード!!
どなたでも参加できますので、夏らしい華やかな装いでいらして下さいね!!(キャラクター物はNG)
楽曲「浜降サンバ」に合せて、元気に笑顔で歩いて頂ければOKです(^_-)-☆
◆「浜降サンバ」youtubeで視聴できます!!
https://www.youtube.com/watch?v=t8LvJdqGia0
●11/26(日)茅ヶ崎市民文化祭(老人福祉センター)
13〜16時「茅ヶ崎・赤とんぼ音頭」出演(出演順未定)清水はコメディ演劇にも出演します!
●11/29(水)18時〜〈現音・秋の音楽展2017〉
いま聴く 生まれたての音符たち アンデパンダン展 第1夜
東京オペラシティリサイタルホール
10人の作曲家による、現代音楽作品のコンサートです。
清水はピアニストとして、
田口雅英氏の新作を、バリトンの松平敬氏と共に初演させて頂きます。
◆田口雅英 バリトンとピアノの為の「ダバオ・タモガンの地獄」(作曲2017年初演)
松平敬(バリトン) 清水友美(ピアノ)
●12/2(日)「第1回パープルリボン・コンサート」
清水はピアニストとして、またfoolish fishとしても出演
13:30〜16:45 聖書キリスト教会3F 小礼拝堂 練馬区豊玉北1-12-3 参加費は300円〜投げ銭
--------------------------------
★★「茅ヶ崎・赤とんぼ音頭」プロモーションビデオ出演者募集!!★★
童謡「赤とんぼ」が、神奈川県の茅ヶ崎市で作曲されたことをご存じですか?
皆さんと「茅ヶ崎・赤とんぼ音頭」を盆踊り大会にて楽しく踊り、
撮影・編集してプロモーションビデオを制作。
作曲家・山田耕筰も愛した茅ヶ崎の魅力を世界にアピールします!
茅ヶ崎と姉妹都市であるハワイ・ホノルルでも
日系人の方々は日本人としてのルーツを大切にされており
「BON DANCE」が3か月間、様々な場所で大規模に開催され
人種・年齢を問わず、沢山の方が参加されています。
しかもハワイの日系人の皆様も
「赤とんぼ」のメロディをご存知です!
でも作曲された地である「茅ヶ崎」の事は、まだまだ知られていません。
そんなホノルルとの交流にも「茅ヶ崎・赤とんぼ音頭」を活用したい!
いつかはハワイでも踊りたい!
茅ヶ崎市民でなくても、
茅ヶ崎を愛する方ならば、どなたでもご出演OKですので
お気軽にご参加下さいねハート
参加する方法は、いくつかございますので
皆様のご都合に合わせて
お気軽にご参加下さい。
お問合せ・お申込を
お待ちしております!!
--------------------------------------------
★★「赤とんぼ音頭」を踊った映像を募集!★★
(プロモーションビデオに数秒間ずつ入れる予定です)
1)「赤とんぼ音頭」を踊って映像を撮影し、データをお送り下さい。
(ホノルルか茅ヶ崎を希望しますが、場所はどこでも構いません。ぜひ独自の演出を盛り込んで下さい。
全曲通しで踊る必要は無く、一部で可)
2)ホノルルか茅ヶ崎で、あなたのお気に入りの場所・おススメのものなどを撮影して、データを送って下さい。
(1と2を併せて、お気入りの場所で踊って頂いた映像でも勿論OKです!)
3)踊っている皆様のお名前や団体名(インターネットで公開するので、本名でなくニックネームでもOK)
おススメの場所等を明記して、メールか郵送でお送り下さい。
★締切:2017年10月末(必着)
メールに添付する映像データは5MB以上の場合、宅ふぁいる便などのデータ転送サービスで。郵送の場合はDVD-Rでお送り下さい。
★★「赤とんぼ音頭」を流して下さる、盆踊り大会やイベントを募集!!★★
商店街や自治体、学校・幼稚園などのイベントで
ぜひ「赤とんぼ音頭」の楽曲を流して、踊って下さい!!
日程によってはビデオ撮影出張や、生唄・演奏の出張も可能です。
お問合せ・ご相談下さい。
現時点で「赤とんぼ音頭」のビデオ撮影にご協力頂いている皆様(予定も含む)
●社会福祉法人・翔の会(障がい者、高齢者、児童を対象としたサービス提供)
●国際ソロプチミスト茅ヶ崎
●浜竹幼稚園
●なんでも夜市(茅ヶ崎市主催)
●菱沼八王子神社 盆踊り大会(主催:菱沼自治会・菱沼小和田自治会)
●「Yes! Sun Lovers」(山田うんダンス茅ヶ崎公演「かや」市民参加メンバー有志)
●南湖みんなでやんべぇよ
●山田耕筰と赤とんぼを愛する会
皆様もぜひご検討下さいませ!
--------------------------------
★★foolish fishのオリジナルソングやインストが
iTunes Store、Amazon MP3、LINE MUSIC、Apple Musuc、レコチョクなどで
販売されておりますので、ぜひダウンロードしてみて下さいね(^_-)-☆
↓
http://www.tunecore.co.jp/artist?id=162945
★★川上音二郎版「正劇オセロ」DVD&サントラCD(1500円)発売中!!★★
清水友美が女優として出演、
劇中音楽の作曲と演奏もfoolish fishとして担当
演劇を編集した映像DVDと、イベント全体を紹介している写真スライドショー、
そして劇中音楽全曲のサントラCDがセットで、1500円!!
川上音二郎版の台本の復刻上演です。
ご興味を持って頂けた方は、お気軽にお問合せ下さい。
売上は、文化人を顕彰する市民活動に使わせて頂きますので応援宜しくお願い致します!
◆川上音二郎版「正劇オセロ」茅ヶ崎館 音貞オッペケ祭2015 DVD発売予告編
本日は、9/24に開催した「音貞オッペケ祭」での
川上音二郎版「ヴェニスの商人」復刻上演の模様を記録・編集した
DVDを上映致します!!
清水は女優として出演しつつ、
foolish fishとして音楽も担当した演劇公演のDVDが完成致しましたので
音二郎の命日に合わせ、上映会を開催させて頂きます。
●11/11(土)川上音二郎忌「ヴェニスの商人」記録DVD上映会
19時〜20:30 市民ギャラリー5階 創作室B 100円
茅ヶ崎の高砂緑地辺りに住み、日本初の西洋式演劇に取り組んだ川上音二郎、貞奴夫妻は、
茅ヶ崎の「大踏切」近くに仮説舞台を設けて「ヴェニスの商人」法廷の場を上演しました。
その日は、茅ヶ崎「全村大騒ぎ」だったと、当時の新聞記事が伝えています。
2017音貞オッペケ祭では、明治時代の台本「ヴェニスの商人」をルネサンス音楽の生演奏と組み合わせて復刻上演。
その際の記録DVDを公開いたします。ぜひお出かけください。
DVDは1500円で発売される予定です。
ご興味のある方は、ぜひお気軽にお問合せ下さいね(^_-)-☆
では本日の放送内容は、次の通りです。
ぜひお聴き下さい。
--------------------------------------------
●11/11(土)20:30〜
FM湘南ナパサのラジオ番組『清水友美のLOVE湘南』
毎週放送です。 78.3MHz
http://www.fmshonan783.co.jp/
湘南情報、音楽やアートの番組です。
こちらから ↓ サイマルで全国で聴くことができます。
http://www.jcbasimul.com/?radio=fmshonan783
FM湘南ナパサの公式HP番組一覧表にも
私の名前「清水友美」が掲載されております(o^∇^o) ↓
http://www.fmshonan783.co.jp/time-t/sat.htm
土曜日の20時〜21時の「茅ヶ崎ラジオ局・チガラジ」の中での
1番組『清水友美のLOVE湘南』となります。
--------------------------------------------
本日は131回目の放送となります。
今日の番組では、先月の10月15日に茅ヶ崎館にて開催された
トークイベントについて、レポート致します。
●市内に存在する速水御舟の画室について考える
「茅ヶ崎にあった!?速水御舟目黒画室」
(主催:茅ヶ崎の文化景観を育む会)
◆テーマトーク◆
●茅ヶ崎市美術館館長 小川稔氏
「速水御舟と茅ヶ崎について」
●関東学院大学教授 水沼淑子氏
「速水御舟の画室建築について」
沢山の方々会場にいらしており
御舟の画室に対する関心・期待が高いことが分かります。
イベントでのトーク録音の一部も
ご紹介いたします。
イベントのチラシに掲載されている文章は、次の通りです。
--------------------------------------
重要文化財『名樹散椿』『炎舞』で知られる日本画家、速水御舟(はやみ・ぎょしゅう)(1894-1935)が
茅ヶ崎に深い縁があったことはほとんど知られていません。
御舟の父が南湖に別荘を所有していたことから、大正期以降、御舟はたびたび茅ヶ崎を訪れています。
その後土地は御舟の所有となり、没後は未亡人弥(いよ)さんへ受け継がれました。
御舟の画室はもともと東京目黒に在りましたが、
戦後、次女の和子さんと美術評論家・吉田耕三氏が結婚し、茅ヶ崎に移住したことから
昭和30年、当地に移築されました。
長く市内にありながら速水家、吉田家の生活の場所であったため、その存在は一部の人にしか知られていませんでしたが、
この度、速水家の了解を得てこの画室の保存について、市民の皆さんと考える会を開催することにいたしました。
これを機会に多くの方にこの文化財の存在を知っていただき、長く市内に保存するための運動をおこしたいと考えています。
--------------------------------------
私自身は、速水御舟の孫にあたる夏彦氏と
もう10年以上前にお会いして、
事あるごとにイベント等で
演奏や司会をご依頼頂いておりますので
茅ヶ崎に御舟のアトリエ(画室)があることは
もちろん私は知っておりましたし
御舟の画室は非公開ですが
私は、特別に入らせて頂いた事もあります。
2010年に茅ヶ崎市美術館にて開催された
「速水御舟展‐茅ヶ崎と御舟‐」にて
茅ヶ崎に移築されていた、
御舟のアトリエの遺品が初めて公開され
全国的にも、茅ヶ崎のアトリエの存在が全く知られていなかったので
当時、大変な注目を集めました。
とはいえ、現在に至ってもまだまだ
茅ヶ崎の御舟のアトリエ(画室)について
そして、茅ヶ崎と速水御舟の深い関係についても
知られているとは、言い難いです。
御舟のアトリエは、茅ヶ崎の宝物なのに、
埋もれていては勿体ないです!
私自身は元々、アートが大好きで
自分のブログにも度々書いてきましたが
速水御舟の作品も、色々な美術館の展覧会で観てきました。
40歳と若くして亡くなられましたが
その生涯の間に、次々と画風を変え続け
多くの名作を残した御舟には、圧倒されます。
その名画が描かれたアトリエ
考えただけでワクワクしますよね!!
10/15に開催されたトークイベント
「茅ヶ崎にあった!?速水御舟目黒画室」の流れとしては
冒頭に「茅ヶ崎の文化景観を育む会」代表である
山口洋一郎氏のご挨拶があり
「茅ヶ崎の文化景観を育む会」の活動紹介と
トークイベント開催のきっかけや、目的についてお話されました。
茅ヶ崎の別荘文化・景観を守り育てるために
長年活動されており
イベント会場となった老舗旅館「茅ヶ崎館」は
2009年に国指定有形文化財となりましたが
その際には会としても、ご尽力されたそうです。
(映画監督・小津安二郎の定宿としても
良く知られている旅館ですよ!)
続いて、小川館長のトークがあり
御舟の目黒時代の人間関係と、茅ヶ崎を画題とした作品について
プロジェクターで画像を映しながら、お話されました。
トークイベントで2人目に登壇された
関東学院大学教授である水沼淑子氏による
「速水御舟の画室建築について」というトークも
スクリーンに画像を映しながら進められました。
1.旧速水御舟画室の建築的特色(数寄屋・天井が高い・移築など)
2.画家画室の他事例との比較
3.南湖の土地の変遷から見る速水家と茅ヶ崎
4.目黒土地の推移から見た茅ヶ崎移築の背景
またイベント最後には、質疑応答コーナーもありました。
その際の山口洋一郎氏、水沼氏のお話も
録音でご紹介いたします。
できるだけ多くの市民の皆様、全国の皆様にも
茅ヶ崎にある御舟の画室についての重要性について知って頂きたいです!!
ぜひ市民から運動を起こし、御舟の画室の保存や公開を
実現できたら素晴らしいですよね!!
皆様のご協力をお待ちしております!!!
--------------------------------------------
また番組後半では、いよいよ来週に迫っている
11/18(土)(雨天の場合は19日)
茅ヶ崎の魅力を伝えるプロモーションビデオ制作企画
【ホノルル・世界へ発信!「浜降サンバ」】 について、
もうしつこくて恐縮ですが(汗)
皆様にぜひぜひご協力頂きたく、告知させて下さい!!
(茅ヶ崎げんき基金助成事業)
「浜降サンバ」のプロモーションビデオは
茅ヶ崎が誇る勇壮なお祭「浜降祭」をテーマに、撮影を進めております。
今年7月の浜降祭の映像も勿論入ります!!
約40基のお神輿が、次々と海に入っていく様子も、既に撮影しております。
プロモーションビデオのストーリーとしては、少人数のサンバ隊が
浜降祭のお神輿と同じく、寒川神社からスタートするのですが
ビーチに向かうまでに、
茅ヶ崎各地(商店街、文化施設など)を通ると
周りの人々がビックリしつつも、
サンバ音楽を聴いて楽しくなり、サンバ隊に加わっていき
だんだんと人数が増えて
ゴールのサザンビーチでは
大パレードになる!!!という設定なのです。
なので、ぜひともサザンビーチでは
皆様にご協力頂いて
できるだけ大人数で、笑顔で楽しく歩いている
大パレードを撮影したいのです!!!
ぜひお気軽に、撮影に加わって下さいね!
■飛入り大歓迎!撮影スケジュール(予定)■
●11/18(土)(雨天の場合、19日に延期)早朝〜夕方まで
(当日の事情により、時間は前後する可能性があります)
★9:30〜11:30 サザン通り商店街
★12:00〜14:00 サザンビーチ
★16:15〜17:30 湘南スタジオ
プロモーションビデオのハイライトとなるのが、
サザンビーチでの大サンバパレード!!
特に演奏やダンスができなくても、お聴き頂いている楽曲「浜降サンバ」に合せて、
元気に、笑顔で歩いて頂ければOKです!!
どなたでもご参加できますので、ぜひお気軽に飛び入って下さいね(≧∇≦)
11月なので寒いかもしれませんが、撮影の時だけは
夏らしい華やかな装いでお願い致します! (キャラクター物はNG)
グループでの参加も大歓迎! ぜひご自身をアピールする衣装や持ち物など
アイディアを凝らして下さいね(^_-)-☆
PV制作にご協力頂く皆様をご紹介しますと
■監督:中村公彦 ■脚本:要ゆうじ
プロの映画監督と、脚本家の方とご一緒する機会なんて
なかなかないですから
とても貴重な機会ですよ!!
しかもこのお二人のタッグで
「チガサキ★サンバ」という、茅ヶ崎を舞台にした映画を作ろうという企画案もありますので
今後、映画出演につながっちゃうかもです!?
■サンバ隊担当:永武哲弥
浅草サンバカーニバルの設立に関わられていた
日本のサンバ界の草分け、伝説的な方ですよ!!
「浜降サンバ」をサンバ生演奏用にアレンジして下さった方です。
永武さんのツテで、本格サンバダンサーもいらっしゃるかもですよ!?
そして、「浜降サンバ」のコーラスのレコーディングや
11/26(日)13時〜「市民文化祭」出演、
12/10(日)ちがさきプロレス試合(会場:湘南スタジオ)での撮影など
目白押しとなっております!!
●ダンス・打楽器演奏・歌&CDレコーディング参加者と、役者募集!!
「浜降サンバ」と「茅ヶ崎・赤とんぼ音頭」のプロモーションビデオ撮影と
様々なイベントのステージに出演します。
(茅ヶ崎市民活動げんき基金助成事業・子どもゆめ基金助成活動)
【日時】
●11/18(土)or19(日)5時〜17:30「浜降サンバ」プロモーションビデオ撮影 (当日の天候によって、18日、19日のどちらかとなります)
●11/18(土)or19(日)10〜12時 練習・レコーディング高砂コミセン第2会議室(当日の天候によって、18日、19日のどちらかとなります)
●11/26(日)13時〜「市民文化祭」出演 老人福祉センター
●12/10(日)ちがさきプロレス試合会場 湘南スタジオ
【内容】「浜降サンバ」歌・楽器・ダンス練習、「茅ヶ崎・赤とんぼ音頭」振付・歌練習
【講師】清水友美(ピアニスト、作曲家、ダンサ―)
【対象】どなたでも(小学生3年生以下は、保護者同伴がのぞましい)
【定員】20名
【ほか】公開練習・レコーディング・イベント出演:資料代500円。プロモーションビデオ撮影の当日飛入り参加は無料 動きやすい服装、飲み物、汗ふきタオルをお持ち下さい
【申込】電話かメールで申込。住所・氏名・年齢・電話番号かメールアドレスをお知らせ下さい。全日程に参加できなくてもOKですので、お気軽にお問合せ下さいね!
現時点で「浜降サンバ」のビデオ撮影にご協力頂いている皆様(予定も含む)
●寒川神社
●茅ヶ崎市美術館
●えぼし麻呂(茅ヶ崎市観光協会)
●茅ヶ崎市総合体育館
●サザン通り商店街
●南湖みんなでやんべぇよ
●茅ヶ崎エメロード商店街
●湘南スタジオ
●ラ・タ―ブル・ド・トリウミ
●社会福祉法人・翔の会(障がい者、高齢者、児童を対象としたサービス提供)
●川端麻理(人形制作協力)
●ちがさきプロレス(安倍健治選手、サザンシャーク)
皆様、有難うございます!!!
本日のラジオ放送で、PV撮影の詳細をお伝え致しますので
ぜひチェックして頂いて、
来週18日or19日のプロモーションビデオの撮影に
ぜひぜひお気軽にご参加下さいね(^_-)-☆
お待ちしております!!!
--------------------------------------------
★★★今後の清水友美の活動情報です★★★
●11/18(土)12〜14時 サザンビーチにてサンバパレードを撮影!参加者募集中!!
(雨天の場合、19日に延期)
茅ヶ崎の魅力を伝えるプロモーションビデオ制作(茅ヶ崎げんき基金助成事業)として
浜降祭をテーマに、茅ヶ崎各地で撮影します。
ハイライトは、サザンビーチでの大サンバパレード!!
どなたでも参加できますので、夏らしい華やかな装いでいらして下さいね!!(キャラクター物はNG)
楽曲「浜降サンバ」に合せて、元気に笑顔で歩いて頂ければOKです(^_-)-☆
◆「浜降サンバ」youtubeで視聴できます!!
https://www.youtube.com/watch?v=t8LvJdqGia0
●11/26(日)茅ヶ崎市民文化祭(老人福祉センター)
13〜16時「茅ヶ崎・赤とんぼ音頭」出演(出演順未定)清水はコメディ演劇にも出演します!
●11/29(水)18時〜〈現音・秋の音楽展2017〉
いま聴く 生まれたての音符たち アンデパンダン展 第1夜
東京オペラシティリサイタルホール
10人の作曲家による、現代音楽作品のコンサートです。
清水はピアニストとして、
田口雅英氏の新作を、バリトンの松平敬氏と共に初演させて頂きます。
◆田口雅英 バリトンとピアノの為の「ダバオ・タモガンの地獄」(作曲2017年初演)
松平敬(バリトン) 清水友美(ピアノ)
●12/2(日)「第1回パープルリボン・コンサート」
清水はピアニストとして、またfoolish fishとしても出演
13:30〜16:45 聖書キリスト教会3F 小礼拝堂 練馬区豊玉北1-12-3 参加費は300円〜投げ銭
--------------------------------
★★「茅ヶ崎・赤とんぼ音頭」プロモーションビデオ出演者募集!!★★
童謡「赤とんぼ」が、神奈川県の茅ヶ崎市で作曲されたことをご存じですか?
皆さんと「茅ヶ崎・赤とんぼ音頭」を盆踊り大会にて楽しく踊り、
撮影・編集してプロモーションビデオを制作。
作曲家・山田耕筰も愛した茅ヶ崎の魅力を世界にアピールします!
茅ヶ崎と姉妹都市であるハワイ・ホノルルでも
日系人の方々は日本人としてのルーツを大切にされており
「BON DANCE」が3か月間、様々な場所で大規模に開催され
人種・年齢を問わず、沢山の方が参加されています。
しかもハワイの日系人の皆様も
「赤とんぼ」のメロディをご存知です!
でも作曲された地である「茅ヶ崎」の事は、まだまだ知られていません。
そんなホノルルとの交流にも「茅ヶ崎・赤とんぼ音頭」を活用したい!
いつかはハワイでも踊りたい!
茅ヶ崎市民でなくても、
茅ヶ崎を愛する方ならば、どなたでもご出演OKですので
お気軽にご参加下さいねハート
参加する方法は、いくつかございますので
皆様のご都合に合わせて
お気軽にご参加下さい。
お問合せ・お申込を
お待ちしております!!
--------------------------------------------
★★「赤とんぼ音頭」を踊った映像を募集!★★
(プロモーションビデオに数秒間ずつ入れる予定です)
1)「赤とんぼ音頭」を踊って映像を撮影し、データをお送り下さい。
(ホノルルか茅ヶ崎を希望しますが、場所はどこでも構いません。ぜひ独自の演出を盛り込んで下さい。
全曲通しで踊る必要は無く、一部で可)
2)ホノルルか茅ヶ崎で、あなたのお気に入りの場所・おススメのものなどを撮影して、データを送って下さい。
(1と2を併せて、お気入りの場所で踊って頂いた映像でも勿論OKです!)
3)踊っている皆様のお名前や団体名(インターネットで公開するので、本名でなくニックネームでもOK)
おススメの場所等を明記して、メールか郵送でお送り下さい。
★締切:2017年10月末(必着)
メールに添付する映像データは5MB以上の場合、宅ふぁいる便などのデータ転送サービスで。郵送の場合はDVD-Rでお送り下さい。
★★「赤とんぼ音頭」を流して下さる、盆踊り大会やイベントを募集!!★★
商店街や自治体、学校・幼稚園などのイベントで
ぜひ「赤とんぼ音頭」の楽曲を流して、踊って下さい!!
日程によってはビデオ撮影出張や、生唄・演奏の出張も可能です。
お問合せ・ご相談下さい。
現時点で「赤とんぼ音頭」のビデオ撮影にご協力頂いている皆様(予定も含む)
●社会福祉法人・翔の会(障がい者、高齢者、児童を対象としたサービス提供)
●国際ソロプチミスト茅ヶ崎
●浜竹幼稚園
●なんでも夜市(茅ヶ崎市主催)
●菱沼八王子神社 盆踊り大会(主催:菱沼自治会・菱沼小和田自治会)
●「Yes! Sun Lovers」(山田うんダンス茅ヶ崎公演「かや」市民参加メンバー有志)
●南湖みんなでやんべぇよ
●山田耕筰と赤とんぼを愛する会
皆様もぜひご検討下さいませ!
--------------------------------
★★foolish fishのオリジナルソングやインストが
iTunes Store、Amazon MP3、LINE MUSIC、Apple Musuc、レコチョクなどで
販売されておりますので、ぜひダウンロードしてみて下さいね(^_-)-☆
↓
http://www.tunecore.co.jp/artist?id=162945
★★川上音二郎版「正劇オセロ」DVD&サントラCD(1500円)発売中!!★★
清水友美が女優として出演、
劇中音楽の作曲と演奏もfoolish fishとして担当
演劇を編集した映像DVDと、イベント全体を紹介している写真スライドショー、
そして劇中音楽全曲のサントラCDがセットで、1500円!!
川上音二郎版の台本の復刻上演です。
ご興味を持って頂けた方は、お気軽にお問合せ下さい。
売上は、文化人を顕彰する市民活動に使わせて頂きますので応援宜しくお願い致します!
◆川上音二郎版「正劇オセロ」茅ヶ崎館 音貞オッペケ祭2015 DVD発売予告編
Posted by those7971534 at 11:09
Comments(0)
Comments(0)